NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
文字回込
うさちゃんとおとーちゃん RES
鴨の数が若干、減って来てるような気がします。
「食べられちゃったのね。」
いや、帰っていったんだろう。
「お土産にネギしょってるのね?」
それは食べられるヤツだ。


「桝谷さん、おはよー。ボウルにお湯入れて、ちょっとだけ
温めときゃよかったのにね。」
確か前は丼で作ったから、それほど冷たくなかったんだと思う。
「ビールのジョッキを冷やしておくのと同じぢゃないのさ?」
そうか、そういうことだな。
「桝谷さんが言うように、湯煎すればよかったのよ。」
面倒だな。
「料理で手抜くんぢゃないわよ!!」
2024/03/09(土) 18:16 No.177 EDIT DEL
桝谷久美子 MAIL RES
こんにちは、白い粉に頼らなくても、十分オカシイ桝谷です。
かわいいマグカップですね、だって、内側にまで絵が描かれてるし。
今回は、ゼリーですか。
デザートやおやつに良いですよね。
ボールが冷たくて、固まり始めたようですが、下に熱めのお湯の
入ったボールか鍋を用意して、その上でかき混ぜるといいですよ。
チョコを溶かす時のように。
ゼリーだと、後か片付けが楽ですよね、油やバターを使用しないから。
うさちゃんちは、かわいいマグカップが二つもあって、いいなー。
2024/03/06(水) 00:45 No.176 EDIT DEL
うさちゃんとおとーちゃん RES
天気予報では、真冬の寒さだって。
「なんか白いのがチラチラとしてたわよ。」
雪か?雪なのか?

「桝谷さん、おはよー。お料理は手間をかけるほど、美味しくなるわよね。」
手間かけすぎて、残念なことになることも。
「それは責任食いね。」
工夫が企画倒れで終わることも・・・。
「代替品は自腹で。」
大豆そのものは特に好きということはないですが、枝豆や
豆腐なんかはOK♪
「つまみね、つまみ。」
2024/03/02(土) 18:34 No.175 EDIT DEL
桝谷久美子 RES
うさちゃんのお父様は、枝豆が好きなようですね、美味しいですものね♪
今回は、ベーコンと肉だんご料理のようですが、食材を工夫して、更に美味しいお料理に仕上げるのが、お上手ですね。
うちの分も作って欲しいです。
本当に、作り立てを食べたかったですー!
2024/03/02(土) 01:51 No.174 EDIT DEL
うさちゃんとおとーちゃん RES
朝がだんだん暖かくなってきました。
「単に三連休で起きるのが遅くなってるだけぢゃないのさ。」
あ、あそうか。そうなんだ。
「気付いてなかったんだ・・・。」
何の予定もないからなあ。

「桝谷さん、おはよー。おとーちゃん!!豆、田んぼごと買うわよ!!」
まあ、大豆は稲がお休みの時に作ってるけど、ピーナッツや
加工品がなってるわけぢゃないぞ。
「つまんないわね。」
いや、いや。
「でも、大豆まで行く前に枝豆もとれるわよ。」
・・・ちょっと交渉してこよう。

2024/02/24(土) 18:29 No.173 EDIT DEL
桝谷久美子 MAIL RES
お父様、『開運巻』について教えてくださいまして、ありがとうございます。
昔から巻き寿司に使われている食材ですね!
おめでたい時に作るちらし寿司に入っている食材も大部分共通しているし、
受験生向けのお寿司として、食べてもらいたくなりそうに思いました。
茶碗蒸し、美味しそうですね。
『まろやか』という言葉で、子供や年配者に好まれそう。
どん兵衛シリーズは、種類が多いですが、生姜を使用しているというのが、
冬に体を温めてくれそうですね。
豆は…、お父様、問屋さんから箱で買うとまで言われなくて良かったですね。
ラ:「さすがにそれは無いでしょう!」
2024/02/19(月) 23:42 No.172 EDIT DEL